GoProとOM-1での車載撮影比較!臨場感あふれる映像を楽しもう(by AIタイトルアシスト)
車載の吸盤マウントを買い替えたらめっちゃよかった
8番出口やりたいけどPCがないから、吸盤マウントを買い替えた。 元旦に帰省する予定があったので、GoProを使いたいのだ。
これめっちゃよい!取り付けが簡単だし強力です。あとノブを一つ弛めると二つの関節(自由雲台?)がフリーになって調整しやすいです。クルマの窓ガラス付近の狭いところで調整するには、この方式のほうが便利。 以前使っていた安いやつは各軸にノブがあるタイプで調整大変だったんだよー
あとですね、耐荷重1kgだったのはうれしい誤算でした。手持ちのカメラ(マイクロフォーサーズ)も単焦点レンズなら750g前後なので取り付け可能なのです。
OM-1の場合
200gくらい余裕があるとはいえ、GoProよりも500gも重いので、走行中は多少振動してます。でも外れちゃうとか、緩んでくる、ようなことはなかったです。 比較出来る動画を載せます。
GoProのリニアとマイクロフォーサーズ(OM-1)の9mmはだいたい同じ画角なのね。動画になるとOM-1側は多少クロップされるのでもっと狭くなる。 走行動画見返してて気づいたけど、広角だと速く感じるんだねえ。
GoProが手ブレというか振動をキャンセルするのは知ってたけど、OM-1の手ぶれ補正もすごいね。途中で大きなギャップが出てくるのだけど、GoProもOM-1も目線はブレずにボンネットだけが上下するのがわかります。