@m_seki の

I like ruby tooから引っ越し

フォトプリンターの新たな可能性: KODAK Mini Shot 2の魅力

AIタイトルアシストによるタイトルでっす。

今週のお題「買ってよかった2024」

KODAK Mini Shot 2

安価なフォトプリンターを買いました。

RWCは間に合わなかったけど、年末年始に姪っ子にモテそうな気がするのでよしとする。

専用の用紙(名刺くらい)にプリントされます。用紙とインク(?)が一体式のカートリッジに入っていて、ランニングコストは40円/枚くらいです。チェキよりもだいぶ安い。

自分が買ったものは簡易なカメラもついてるバージョン。カメラなしのものもあるらしいよ。

プリントの例。中央の白いのは比較用の名刺(shugoさんの)

チラ見だときれいにプリントできてる感じする。 左の白い部分は持つところなのかな。メモ書いたりすることもできそう。ミシン目がついてるので簡単に切り離せます。

むしろ名刺に使うのはどうか。客先ごとにカスタマイズした内容の名刺を目の前でプリント!

プリント結果

ネットのプリントサービスと比較しようと探しましたが、去年プリントしたのが最後だったみたい。しまうまプリントのFUJICOLOR高級プリントとの比較です。しまうまプリント、安いしきれいだしとても良いのでおすすめ。

しまうまプリント|高品質で安いネットプリント専門店

今回買ったKODAK Mini Shot2はだいぶ画質は落ちるけど、チェキだと思えば気にならないレベル、かなあ。

プリントの比較 1

オリジナル(の縮小版)
プリントしたものをカメラで撮ったもの
ちょっとマクロ
L版にプリントしたもの(しまうまプリントのフジ)

プリントの比較 2

オリジナル(の縮小版)
プリントしたものをカメラで撮ったもの
ちょっとマクロ
L版にプリントしたもの(しまうまプリントのフジ)

重要な問題がある

印刷は4passで行われる。3色+ラミネートの4pass。1passごとに用紙が出入りすることになるのだが、紙送りの精度に問題がある気がする。本体の向きなのか、他の条件なのかわからないけどたまに1.0-1.5mmずれちゃう。 以下は失敗例。みんなどうやってプリントしてるんだろう。経験上、本体を立てるか、レンズ側を下にするかした方が成功率が高い気がする。

失敗例。味があると言えばあるのでグリッチ好きな人にはアリ