910SHに付属のUSBケーブルでいろいろできました。
カードリーダモードにするとmicroSDをOSXにマウントできるので、Finderを介してメモリカードの中を触ることができます。
本体側のデータを触るには、さっきのBluetooth経由でやれます。もうちょっといろいろやるには以下の商品がよいのかも。
![携帯シンク for Mac 3 FOMA充電ケーブルセット 携帯シンク for Mac 3 FOMA充電ケーブルセット](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Bdn-3lh%2BL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: リュウド
- 発売日: 2005/07/08
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログ (7件) を見る
iSyncのコンジットが入っているので、スケジュールやアドレスをOSXのモノと同期できます。
# USB経由のコンジットじゃなくて、Bluetooth経由のコンジットだったらもっと簡単につかえるのに。
私はスケジュールだけ同期することにしました。ケータイの電話帳にはちゃんとした名前じゃなくてnickや短い名前などしか入れていないので、同期しても役に立たなそうなので。
iCalもケータイのスケジュールも使っていなかったのだけど、このソフトを買ってしまったので使ってみることにしましたよ。
‥
もうちょっと書こうかと思ったけど飽きてきちゃった。
iSyncのコンジットがあると811SHの中にアクセスできるってことは、マウントせずになにかするプロトコルがあるのかな。Rubyからいじれないのかなあ。